steamやepic gamesで「空き容量が足りない」と出た時の対処法は?



こんにちは、Jobjobです!
ゲームを買っていざインストールしようと思っても
容量が足りないと出るときはありませんか?
例えばARK:Survival EvolvedをSteamで買ったのに
いざインストールしようとしたら、
赤波線の様にストレージに余裕がなく
「空き容量が足りません」という表示が出ました。

空き容量のあるストレージを選択しましょう!
画像でいうと、ボリューム(D:)には45.2GBの空きしかありませんが、
ローカルドライブ(C:)にはまだ656.79GBの空きがあります。
ARKは128GBですからCドライブでしたら保存ができますね。
ローカルドライブをクリックして保存するようにしましょう。

でもsteamをインストールしたばかりの初期設定では、
Cドライブしか表示されません。
なのでDドライブ(ストレージ)も画像の様に
インストールの選択肢に設定してあげましょう。

Steam左上のタブをクリック→「設定」→STEAM設定→ストレージ→ドライブを追加

Epic gamesではデフォルトでインストール先を選択するように、
インストールの場所を選択するウィンドウが表示されます。
この時に空き容量が確保できているドライブを、
選択しましょう!
画像ではフォートナイトをインストールしています。
自動的にフォートナイトのフォルダが作成されます!

いかがでしたか?
空き容量が全くない場合は遊ばないゲームをアンインストールする事。
ストレージを増設する事。
容量を確保するようにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です